【春キャベツと仲良しの魚介♡これで簡単な一品を】

昨日は、キャベツに豚肉ってよく合う
という話をしました。
豚肉が合うのですから、
ベーコンも合います。

なぜって?
ベーコンは豚肉を塩漬けしたものだから。
さて、今日の話題は、
春キャベツ(新キャベツ)。
冬のキャベツである「寒玉」とは違い、
葉がやわらかく、甘みがあります。
葉の巻きがゆるく、見た目も違いますよね。
キャベツは春の姿になると、
魚介に浮気します。

そう、そのアイツの名は・・・

【キャベツでどんな料理?「定番」を「創作」に変える料理脳】

、《レシピのいらない料理術》
を私が立ち上げてからの研究テーマです。
今日は、私の頭の中をカパッとあけて
「料理脳」をのぞいてみてくださいね。
「定番」に飽きたら「創作」。
ごくごく当たり前の思考ですよね。
「創作」は響きのいい言葉ですが、
料理のおいては
創作って、作る方も未知数だし、
食卓に出したときの家族だって、
予想がつかない未知数を抱えて
はじめは
恐る恐る口にしているかもしれません。
ご主人やお子さんを見ていて
感じませんか?
「創作」って、
意外とえっ!?と引かれるのです。
男性や子供は、女性よりも
料理に保守的。
だから、私は、
「定番」の要素を入れた「創作」
をおすすめします。

【チョコをテンパリングしなくていい方法とは?】

「手作りチョコって、
溶かして固めたらいいだけでしょ?」
と思いがちですが、
甘く見てはいけません。
そういうわけにはいかない。

これは「ブルーム」という現象で、
チョコレートに含まれるカカオバターが
チョコを溶かした際に
表面に浮き出してしまい
白く粉をふいたように
固まることをいうのです。
そうならないためには、
「テンパリング」が必要です。
聞いたことありますか?
・・・(中略)・・・
もし、
トリュフで上がけするのだったら
「パータグラッセ」という
テンパリングの必要がない
チョコレートがありますよ。

【お悩み解決⇒こうすれば酒粕が溶けやすい!】

酒粕が溶けにくい・・・

次のような方法があります。
1.電子レンジでチン

器に板粕を入れて、
かぶるくらいの液体を入れます。

お菓子だったら水
料理でしたらだし汁のこともあります。

レンジで温めると、
かなり溶けやすくなります。

2.溶けやすい酒粕が
  売られている

これ、ご存じでしたか?

酒粕が溶けにくくて困るというお悩みを
解決してくれている商品が出ています。

「初めて聞いた!」という方。

うちの近くのイオン系のスーパーでも売っていました。
みなさんも、見つけられると思いますよ。

1 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 64