【本日小正月1/15は小豆がゆを作ろう】
本日1月15日は小正月です。 小正月には、五穀豊穣を願って、 「小豆がゆ」を食べる習慣があります。 我が家の晩御飯は小豆がゆにします。 小正月は1月15日のところが多いですが、 地方によって、日が少し違っていて、 14~ …
本日1月15日は小正月です。 小正月には、五穀豊穣を願って、 「小豆がゆ」を食べる習慣があります。 我が家の晩御飯は小豆がゆにします。 小正月は1月15日のところが多いですが、 地方によって、日が少し違っていて、 14~ …
今日は中秋の名月ですね。 「お月見団子を作りませんか?」 毎年、この日にこのメールを送っています。 月見団子は、1年に一度か二度しか作らないから「レシピのいらない」にはなかなかならないから。 その都度、このレシピを見て作 …
本日9月9日は、 重陽の節句です。 五節句(1/1,3/3,5/5,7/7,9/9)のうち、 今では重陽の節句だけがすたれてしまっていますが、 昔は最も盛んにお祝いされていた節句です。 節句にはそれぞれ決まった料理を食べ …
今が旬の新しょうが 材料はこれだけであっという間にできる「新しょうがご飯」の作り方をご紹介します。 新しょうがご飯を口にしたことはありますか? 料亭で出てくる、今が旬の炊き込みご飯です。 新し …
BBQ、パーティ、記念日のお祝い 食卓に出したら、すご~いと言われる料理を 簡単に出せたらいいですよね。 前回のメルマガでは、 フランスパンの丸ごと1本チーズフォンデュ をご提案しました。 https://science …
お外でBBQ! お友達と持ち寄りParty。 これから増えそうですね!! そのときに、あっと驚く一品を披露しませんか? 4月には食パン編で2品ご紹介しました。 ●丸ごとサンドイッチ https://science-coo …
おうちごはんをラクに美味しくしようプロジェクト! presented by レシピのいらない料理術 みなさん、とうもろこしのヒゲって、捨ててませんか? えっ?私? もちろん捨てていました(笑) それを「もったいない~」 …
小学生がすべて一人で●メニューを考え ●料理して、動画を撮り●動画編集●YouTubeで公開 「ぼくらの料理研究室」 のYouTubeチャンネルが、今、注目を集めています!! 撮影も編集も、親のお膳立ては一切なくです! …
ダルゴナコーヒーSNSで流行ってますね~。 韓国発症のドリンクで、 カプチーノの逆バージョン。 つまり、カップに牛乳を注ぎ、コーヒーをふわふわに泡立ててのせるのです。 なんで?? コーヒーが泡立つなんて!! と思うでしょ …
おうちごはんをラクに美味しくしようプロジェクト! presented by レシピのいらない料理術 2年ほど前から流行っているサバの水煮缶。 今は、日持ちするものをストックしたいということで、 サバ水煮缶がおうちにある方 …