教えて!【かぼちゃの煮物の切り方】
「料理に時間がかかるんです」 このお悩みの原因はいくつかあると思うのですが、 《野菜を切るのに時間がかかる》 という方が、意外にも多い。 だからといってね、みんな、料理人みたいにトントントントンという包丁さばきは目指さな …
「料理に時間がかかるんです」 このお悩みの原因はいくつかあると思うのですが、 《野菜を切るのに時間がかかる》 という方が、意外にも多い。 だからといってね、みんな、料理人みたいにトントントントンという包丁さばきは目指さな …
冬は、白菜が冷蔵庫に必ず入っていて手をかえ、品をかえ、いろんな料理に登場させるのですが、 白菜だけで何かを作るとしたら? 「ゆでた白菜のお浸し」 これまた、お弁当にするとなると、汁気が出そうな料理ですね。 しかも、見栄え …
ほうれん草の旬は11~2月。今が一番おいしい季節です。 お弁当にごま和え、お浸しは定番ですね。 やはり気になるのが「汁もれ」。 前回のLINEでお伝えした通りに、味つけしてからすぐに盛り付けず、ボウルの中にしばらくおいて …
料理ができて味見した時点では、バッチリ味がきまっていたのに、 1時間後、食卓でそれを食べると、 『あれ?味が薄くなって、ぼやけている』 これでガッカリした ご経験はありませんか? …
【料理を段取りよくするためには『湯の使い回し』】 料理の個別相談をする中で 「段取りが悪い」「だから時間がかかるんです」 そこがお悩みになっている方がとても多いと感じます。 わかる、わかるよ~。 ささっと作 …
1月7日は「春の七草」 七草がゆを作ろうと、レシピ検索している方はいませんか? 私は何年間も、毎年1月7日に、春の七草の2品をご紹介しています。 新作はないの? と思われるかもしれません。 料 …
先日のお雑煮のレシピ紹介で 「なぜ、お雑煮2品とも、三つ葉をくるっと結んでいるのですか?」 という質問を受けました。 「お雑煮の三つ葉は、3cm幅くらいに切って加えていました。」 という方も多いと思います。 …
【れんこんを切ったら、酢水につけていませんか?】 今日の夕食はれんこんをてんぷらにしました。 友人が送ってくれた 岩国れんこんのおいしいこと♡ まるでおいもみたいにホクホクで、 しかも糸を引くような粘りがあ …
スーパーに売っているれんこんは、部位によって「4タイプ」ある。 という話を一昨日はしました。 非常に反響がありまして、何十通もご返信いただきました。 ・・・・・・ (裕子さんより) れんこん大好きなので色々試 …
【れんこんは形で選ぶ! きんぴらには〇〇、 煮物には▲▲な形を探せ!】 れんこんがおいしい季節ですね~。 れんこんはスーパーでは 1節で売られていますが、 本来は写真のようにに、 長く節が連なっていますよね。 山口県の岩 …