【本日9/9は「重陽の節句」今日食べるべきものがある!?】
本日9月9日は、 重陽の節句です。 五節句(1/1,3/3,5/5,7/7,9/9)のうち、 今では重陽の節句だけがすたれてしまっていますが、 昔は最も盛んにお祝いされていた節句です。 節句にはそれぞれ決まった料理を食べ …
本日9月9日は、 重陽の節句です。 五節句(1/1,3/3,5/5,7/7,9/9)のうち、 今では重陽の節句だけがすたれてしまっていますが、 昔は最も盛んにお祝いされていた節句です。 節句にはそれぞれ決まった料理を食べ …
せん切りには、いろんなやり方があるんだ~! にんじんのせん切りは、特集でこのような話をしてきました。 第一弾洋食の切り方https://science-cooking.com/?p=1948 第二弾和食や中華の切り方ht …
暑い日が続きますね。料理にも「涼」を求めてしまいます。 冷やし中華率、上がりませんか? さて、メルマガでは、せん切りの切り方を特集にしてお話ししています。 冷やし中華は、 きゅうり、ハム、錦糸玉子せん切りのオンパレード。 …
夏といえば、ビール!枝豆! 突然ですが 「枝豆を、どうやってゆでていますか?」 と言われたら? え?塩ゆで・・・だけど? 「沸騰した湯に、塩をパパッと入れて、枝豆をゆでています。」 という方は、 ぜひ、この無料ダウンロー …
にんじんをせん切り(細切り)にする。 そう料理の作り方に書いてあったら みなさんは、どのように切りますか? まずは、私ならこうするという いつものやり方を 思い浮かべてみてください。 実は、 3種類切り方があります。 & …
今が旬の新しょうが 材料はこれだけであっという間にできる「新しょうがご飯」の作り方をご紹介します。 新しょうがご飯を口にしたことはありますか? 料亭で出てくる、今が旬の炊き込みご飯です。 新し …
しょうがを料理に使おうと思って買ったけれど、 冷蔵庫に保存していながら 1個が使い切れずに腐らせてしまった・・・ という、苦い経験がある方! この指と~まれ! 今日は、簡単にできる画期的な保存法を 驚きの結 …
BBQ、パーティ、記念日のお祝い 食卓に出したら、すご~いと言われる料理を 簡単に出せたらいいですよね。 前回のメルマガでは、 フランスパンの丸ごと1本チーズフォンデュ をご提案しました。 https://science …
お外でBBQ! お友達と持ち寄りParty。 これから増えそうですね!! そのときに、あっと驚く一品を披露しませんか? 4月には食パン編で2品ご紹介しました。 ●丸ごとサンドイッチ https://science-coo …
おうちごはんをラクに美味しくしようプロジェクト! presented by レシピのいらない料理術 みなさん、とうもろこしのヒゲって、捨ててませんか? えっ?私? もちろん捨てていました(笑) それを「もったいない~」 …