Category -  「料理の考え方」でもっとおいしく

【白米にもち米を配合して炊いてみよう!~実践編】

昨日は、「おこわ」ってもちもちとして美味しいけれども、 どう作るの?というお話をしました。   炊飯器で、おこわを炊くと、 べちゃ~っともちみたいに粘り、やわらかくなってしまって、米粒の噛み応えがなくなるのです …

【白米にもち米を加えて炊いたことありますか?】

豆ご飯の季節ですね。 みなさんは、どのようにして豆ご飯を炊きますか? ・・・・・・・・・・ こんばんは。 サイエンスクッキング プロデューサー木村万紀子です。 今日もご開封くださって、うれしいです。 さて、豆ご飯の中でも …

【雑誌に掲載されました(全文ご覧になれます)】

突然ですが、 みなさんは、料理本を、どのくらいの頻度で購入されますか? スマホで料理を検索するようになって、料理本を買う率は、ぐっと減っているかもしれませんね。   それでもね、 春になると、 本屋さんで、料理 …

【我が子に自信をつけさせたい!と思う方は必見!】1日3分レシピのいらない「料理脳」を育てるメールレッスン

前回から夏休みにちなんで、 「子供が料理をする効果」 について連載しています。 料理をするという体験が、 勉強や習い事では簡単には得られない、 脳への刺激や心の育ちがあるとしたら? ・・・・・・ おはようございます。 & …