【白米にもち米を加えて炊いたことありますか?】

豆ご飯の季節ですね。

みなさんは、
どのようにして豆ご飯を炊きますか?

・・・・・・・・・・

こんばんは。

サイエンスクッキング プロデューサー
木村万紀子です。

今日もご開封くださって、うれしいです。

豆おこわ.JPG

さて、豆ご飯の中でも、

私、豆おこわ が好きなんですよね。

米の甘み があって

もちもち~とした粘り があって。

 

うちの家族もおこわが好きで、

みんなが絶対におかわりするから、

白米を炊くときより、
多く炊いておかないと、

もうないの~と言われてしまいます。

さて、ふつうの炊き込みご飯と、

おこわの違いは、ご存じですか?

おこわは、もち米で作ります。

 

みなさんの炊飯器には、
おこわモードのボタンはありますか?

炊飯器でも、
おこわは 一応は炊ける のですが、

「炊けないこともない」

という感じ・・・。

べちゃ~っと、もちみたいに

米粒同士がくっついて、

仕上がりがやわらかくなるのですよね。

 

外食や総菜屋さんで

おこわを食べると、

 

米の一粒一粒がしっかりしていて、

もちっとしているけれども、

噛み応えがあると思いませんか。

 

あれは、炊飯器で炊いていません。

 

蒸し器で蒸しています。

 

しかも、

うるち米(いつものご飯)は
水とともに炊飯しますが、

もち米でそれをすると、
のりのような粘りが出てくるので、

水を切ってから、蒸し器で蒸します。

おこわ.JPG

うるち米のように、
水に浸された状態で加熱しないと、

かたくなって炊き上がらないような気がして

心配になりますよね。

 

「その通り。かたくなります。」

 

だから、2つのことをします。

 

~その1~

もち米を水に3時間以上浸して、

しっかりと吸水させておきます。

~その2~

蒸す途中で、何度か
水をふりかけながら、

蒸しあげていきます。

ただし、おうちでそれがすぐにできるか?

そこなんです。

蒸し器があれば、

おいしいおこわはできますが、

多くの方は持っておられません。

それだったら、

白米に、もち米を足して炊くと、

炊飯器であっても、

おこわのいいとこどり

ができます。

 

ただ、問題があります・・・。

もち米を配合したときには、

いつものうるち米の水加減では、

べちゃべちゃになってしまいます。

もち米は、蒸して、水をふりかけるだけで

柔らかくなるのですから、

うるち米よりも、炊き上げに水を必要としないのです。

 

次回のメルマガでは、

それを上手に炊く方法をお伝えしますね。

 

みんなで、一味違う、

もちっとして美味しい「豆ご飯」を作りましょうね~。

 

Pocket