【ビーフシチューの肉が溶けて跡形もないなんて!】

やってみましたー!
「お母さん、焦げてないよ。
お料理の天才やな!」

と息子(5歳)に褒められて、
最高に気分のよい朝ごはんです。

(大阪府 ゆきこさん)

湯川さん卵1.jpg

前回配信の
<目玉焼きの非常識な作り方のコツ>

は大反響。

「作りました!」
のメールをたくさんいただきました。

(コツを見逃した方はコチラ↓)
https://science-cooking.com/?p=1586

・・・・・・・・・・

おはようございます。

サイエンスクッキング プロデューサー
木村万紀子です。

目玉焼きがうまくできないのは
なぜだろうと、

何となく疑問に感じている方が

いかに多かったことか!!

失敗には、必ず理由があります。

それを分析すれば、

どう改善すればよいのかわかります。

本日は、
「肉の液状化現象」

が起こってしまった

大阪府 米津聡美さんのご失敗を

解決していきます。

 ↓ ↓

お肉ゴロゴロカレーを作るのに、

かたまり肉700gを3cm角に切り、

表面を焼いてから、

ざく切りの野菜とともに

圧力鍋で20分加圧。
 

ふたをあけると、
ここで問題発生!
  

「に、肉がない!!!」

大きめに切ったはずなのに、

圧力鍋で加圧してる間に、柔らかくなり、

お玉が触れただけで、

どんどん形が崩れていく・・・。

お願い!
これ以上崩れないで!

という、私の願いは虚しく響き、

あああああああああああー!

返してー!
私の肉、返してー!

液状化反対ー!!!!

 ↑ ↑

圧力鍋を使って、、

同じ失敗しちゃったこと、ある人~!

と2000人の読者に聞くと、

何十人もの手が挙がるのではないかというくらい

一度はやってしまう失敗だと思います。

私も同じ経験があると、
共感された方も多いのでは?

 

ビーフシチュー、カレーでの
圧力鍋、あるあるです。

具だくさんを想像して作ったのに、

すべて溶け込んだ

ただのスープになってしまった。

 

何がいけなかったのでしょうか。

加圧時間です。

20分は長い!

10分で、もう十分です。

野菜にいたっては、
さらにその半分以下の時間でもいいのです。

 

圧力鍋は、ふたがあけられない、
中身が見えないだけに、

やわらかさを見ながら、料理することができないのが、

難しいですね~。

 

では、肉も野菜も形が残るように仕上げるには、

どうしたらよいと思いますか?

一緒に考えていきましょう。

 

 

Pocket