【とろとろ温泉湯豆腐★レシピ付き】

【とろとろ温泉湯豆腐を作ってみよう】

お正月休みが終わって、
普段の生活が始まってからの土日って、

お休みだからうれしい?


正直なところ…

「また家族の朝昼晩ご飯を考える
負担があるのよ!」

と手放しで喜べない感じ

という思いがある女性も多いのではないでしょうか。

 

そ・こ・で

週末の夜はこれでいこう!

 

準備は実質3分

15分で完成の鍋。


科学実験みたいで盛り上がる

「とろとろ温泉湯豆腐」をご紹介。


・・<材料>・・

絹ごし豆腐 1人1丁⁉

油揚げ 食べたいだけ
刻みねぎ

水 1リットル
昆布 10㎝
重曹 小さじ2

・・・・・・・・

以上!これだけ


最後の「重曹」これがミソです。

とろっとろ~に溶ろける
クリーミーな湯豆腐ができます。


とろとろ温泉豆腐あかるい.jpg

 (豆腐の角が溶けているのがわかる?)

 


いつもの100円の絹ごし豆腐が

もう、とろっとろになります。

 

うちの家族は、

「うま~っ、この豆腐、何?」

という反応でした。

 

1人1丁食べてしまうほど。

多めに豆腐を用意して、やってみてね。




★温泉湯豆腐といわれるのは★


もともと、嬉野温泉の朝食の名物だったそう。

温泉は、ナトリウムを多く含む重曹泉。


この温泉水で豆腐を煮ると、
豆腐の表面が溶け出して、

とろ~っとした不思議な湯豆腐ができるというもの。


これ、不思議でもなんでもなくて

まさに料理のサイエンスです。



重曹泉はアルカリ性なので、

食材を溶かすほどやわらかくします。



家庭で重曹泉と同じ状態を作るのであれば、

『水+重曹』


ここで、重曹といってもお掃除用ではありませんよ。

スーパーの製菓材料のコーナーに
「タンサン」「重曹」
というパッケージで100円ほどで買える食品用です。



ゆでるときに重曹を入れると
なんでもやわらかくゆであがるの?
とは考えないでください。

ふつうの食材に使うと、
煮崩れるように溶けてしまい、
食感を損ねます。


私が料理で使うのはおせち料理で、
黒豆を煮るとき。
かたい皮をやわらかくしてくれます。

また、山菜をやわらかくゆでたいとき。

1年の中で2回です。


そのやわらかくなりすぎるほど
食品をやわらかくするというのを逆手にとって、

豆腐を普通ではない食感に仕上げているのです。

 

ね、やってみたくなるでしょ?

やってみよう!


豆腐が溶けて、

汁が豆乳鍋になってきた~


と大盛り上がりだよ。



とろとろ湯豆腐工程.JPG



<作り方>

① 鍋に水と昆布を入れて、10分で沸騰する火加減にする。

② 昆布を取り出し、重曹を加える。

③ 豆腐と油揚げを入れて、豆腐の表面が溶けるまで、約5分煮る。

(いい感じでストップできるよう、見守って♡)

どんどん豆腐が溶け出して、
透明だっただしが、豆乳みたいになってきます。

(ワクワクする~)

④ 刻みねぎ、七味唐辛子、ポン酢やしょうゆなどで食べる。

・・・・

本場の重曹泉より、
重曹を入れるとちょっと苦みがありますので、

汁も飲みたいなという方は、
みそなど混ぜて、

みそ豆乳鍋みたいな味にするほうがいいかも。


野菜を一緒に煮てないのは、
厳密にいえば野菜が溶けるからです(マジです)。


水菜など、さっと火が通るものだったらOK。


簡単だし、大豆イソフラボンや大豆たんぱく質がいっぱい摂れて、美容にもいいよ~。

 

 

Pocket