【本日小正月1/15は小豆がゆを作ろう】
本日1月15日は小正月です。 小正月には、五穀豊穣を願って、 「小豆がゆ」を食べる習慣があります。 我が家の晩御飯は小豆がゆにします。 小正月は1月15日のところが多いですが、 地方によって、日が少し違っていて、 14~ …
本日1月15日は小正月です。 小正月には、五穀豊穣を願って、 「小豆がゆ」を食べる習慣があります。 我が家の晩御飯は小豆がゆにします。 小正月は1月15日のところが多いですが、 地方によって、日が少し違っていて、 14~ …
お悩み「テフロン加工のフライパンが またダメになりかけていて、 買い替えようか迷っています。」 みなさんも、 同じことで悩んでいませんか? こんばんは。 サイエンスクッキング プロデューサー 木村万紀子です。   …
新米の季節って、ご飯が格別においしい。 古米から切り替わったときの おいしい~の感動ったら。 白いご飯、味噌汁、 心と体に染み渡るようなおいしさを感じたとき 日本人のDNAだなぁって思います。 新米の感動が、少しでも長く …
今年はさんまが高値といいますよね。 産地直送のさんまをいただいて、 本日の夕食は、さんまの塩焼きでした。 刺身もOKなさんまだったので、 ちょっと焼き時間を短くして 生ギリギリに火を通して、 ジューシーなさんまを楽しみま …
今日は中秋の名月ですね。 「お月見団子を作りませんか?」 毎年、この日にこのメールを送っています。 月見団子は、1年に一度か二度しか作らないから「レシピのいらない」にはなかなかならないから。 その都度、このレシピを見て作 …
最近野菜不足だな・・・もっと野菜を食べないとな~と感じることはあったときに、 野菜に含まれる 何が不足していると感じていますか? ・・・・・・・・・・ おはようございます。 サイエンスクッキング プロデューサー木村万紀子 …
本日9月9日は、 重陽の節句です。 五節句(1/1,3/3,5/5,7/7,9/9)のうち、 今では重陽の節句だけがすたれてしまっていますが、 昔は最も盛んにお祝いされていた節句です。 節句にはそれぞれ決まった料理を食べ …
せん切りには、いろんなやり方があるんだ~! にんじんのせん切りは、特集でこのような話をしてきました。 第一弾洋食の切り方https://science-cooking.com/?p=1948 第二弾和食や中華の切り方ht …
「せん切り」をうまくするコツ特集 本日は錦糸(きんし)玉子の細切りの技を、お伝えします。 こんばんは。 サイエンスクッキング プロデューサー 木村万紀子です。 錦糸玉子を細く切る話は、とにかく深い! 包丁さ …
せん切りのやり方にすら、コツがあるの? 野菜の切り方って教えてもらうことって少ないですよね? ほとんどの人が「見よう見真似」で、今日まできているのではないかと思います。 料理本には、切り方ひとつで、ここまでページを割いて …