【錦糸玉子をきれいに細切りするコツ】

「せん切り」をうまくするコツ特集

本日は錦糸(きんし)玉子の細切りの技を、お伝えします。


細切りイメージ.JPG

こんばんは。

サイエンスクッキング プロデューサー

木村万紀子です。

 

錦糸玉子を細く切る話は、
とにかく深い!

包丁さばきだけの問題ではないからです。

<ポイント1>

卵は溶いたら、漉(こ)す。

黄身と白身がまだらな
薄焼き卵になったことはありませんか?

うんうん、薄焼き卵、あるあるですよね~

こうなると、
黄身と白身では固まり方が違うので、うまく切れません。

 

卵は、どんなに一生懸命混ぜても、

新鮮な卵であるほど、
白身のつながりが強くて、
混ざり切りません。

 

だから、

漉(こ)します。

たまごをこす.JPG

これだけで、均一な黄色の薄焼き卵になります。

 

<ポイント2>

水溶き片栗粉を混ぜる。

これは次の2つの効果を狙っています。


●薄焼き卵を破れにくくする。

●薄焼き卵にかたさを与えて、サクッと切れやすくする。

 

片栗粉.JPG

水溶き片栗粉 は、

片栗粉と水を同量で溶いたものです。

分量は、小さじ△とか、何gとか出せないくらい
少しです。

 

これを、溶いた卵の中に混ぜ込むだけです。

カタクリ入れる.JPG

水溶き片栗粉は、
一般的な使い方では、

汁もののとろみをつけたり、
あんかけにするときに使われます。

片栗粉のでんぷんは、
水とともに加熱されると粘りが出ます。

 

それが少し薄焼き玉子の中に入るだけで、

卵のつながりが強くなって、
かたさが与えられて、破れにくくなるのです。

 

薄焼き卵150.jpg

ただし、入れすぎるとかたくなります。

玉子焼きが口の中で
もそもそしてしまうのです。

 

ほんのちょっとがミソですよ。

 

<ポイント3>

薄焼き卵は冷やしてから切る。

これによって

錦糸玉子でが
細く切るとぐちゃっと崩れるのを防ぐことができます。

 

これを知らないと、

調理の流れで、まだ温かいうちに切ってしまいます。

見事に崩れますよ。

 

薄焼き玉子を、
完全に冷ましてから。

時間があれば
少し冷やして切るだけで、

崩れずに、スッ、スッと卵が切れて感動です。

細切りイメージ.JPG

それだけのことです。

一緒にやると、みなさんすぐにできて、
すご~いと感動してくれます。

 

<ポイント4>

丸いフライパンで焼かずに、

卵焼き用のフライパンで四角く薄焼き卵を焼く。

薄焼き卵.jpg

たとえば、これを横に3等分にしてから
細切りにすると、

錦糸玉子に短いものができるのがわかりますか?

先日のハムの話と同じです。

だから、丸いフライパンで焼くしかなかった場合には

ハムの切り方のように切ってみてください。

 

おうちに卵焼き用のフライパンがあれば、
断然そちらで焼くことをおすすめします。

上手くできたら、ぜひご報告くださいね♪

 

・・・この連載のバックナンバー・・・

●第一回 
にんじんのせん切りの方法part1

https://science-cooking.com/?p=1948

●第二回 
にんじんのせん切りの方法part2

https://science-cooking.com/?p=1973

●第三回
きゅうりのせん切りの方法

https://science-cooking.com/?p=1986

 

●第四回
ハムのせん切りの方法
https://science-cooking.com/?p=2052

Pocket