【ハムの細切り、ちょっとした工夫できれいに】
せん切りのやり方にすら、コツがあるの?
野菜の切り方って
教えてもらうことって少ないですよね?
ほとんどの人が
「見よう見真似」で、
今日まできているのではないかと思います。
料理本には、切り方ひとつで、
ここまでページを割いてまで
こんなに詳しく書けないのです。
だからこそ、伝えたいな!
ちょっとしたことが
「そうなのか!」「うまくできた!」
この積み重ねが、料理を楽しくするのです。
・・・・・・・・・・
こんばんは。
サイエンスクッキング プロデューサー
木村万紀子です。
きょうのお題は
「ハムのせん切りをきれいに切る」
冷やし中華、サラダなどで、
ハムを細切りすることって、ありますよね~。
これまでお話しししてきた
せん切りの方法の連載
●第一回
にんじんのせん切りの方法part1
https://science-cooking.com/?p=1948
●第二回
にんじんのせん切りの方法part2
https://science-cooking.com/?p=1973
●第三回
きゅうりのせん切りの方法
https://science-cooking.com/?p=1986
に続く、第四回目です。
ハムをせん切りにするとき、
まず、横半分に切りませんか?
すると、
端と真ん中で、
千切りの長さが、倍ほど違うのです。
写真でいえば、
中央の赤い線の長さをイメージして切ってはいるものの、
実際は、端の青い線の長さがかなり混ざっているという状態。
短いハムが多すぎる~。
そこで、この方法で切ってはいかがでしょうか?
①両端を3~5本分切る。
②それから横半分に切る。
③②をせん切りする。
こうすると、極端に長さが短いハムが
たくさんできるというのが、なくなりますね。
その考え方が、次回の
「錦糸卵を美しく切る」につながっていきます。
・・・・・・・・・・
【レシピのいらない料理術】
1DAYレッスン
現在募集中の講座は、
安田敏章講師のレッスンです。