【新米をずっとおいしく食べるには?】

新米の季節って、ご飯が格別においしい。

古米から切り替わったときの

おいしい~の感動ったら。

白いご飯、味噌汁、
心と体に染み渡るようなおいしさを感じたとき
日本人のDNAだなぁって思います。

新米の感動が、少しでも長く続いて欲しい。

私は毎年(今年はコロナでできませんでしたが)

田んぼを一反借りて、

友達や講座生さんに声をかけて
田植えをしています。

そのため、田植え後に、
お米が一気に我が家にやってきます。

いねかり.JPG

 

さて、よく聞かれるのが
料理に使う道具のご質問。

包丁、鍋、フライパンなど

すべてに専門職の方がいらっしゃるので、

メルマガで文章にしてまで
私が解説するなんて、、、と思っているのですが、

実際、私が使っていて、気に入っています
というお話しだったら
楽しくできるかなと思っています。

初めて道具にまつわる話をしていきたいと思います。

・・・・・・・・・・・・

改めまして、こんばんは。

サイエンスクッキング プロデューサーの

木村万紀子です。

 

この新米を、できるだけ
おいしい状態に保って食べたい!

私は毎年稲刈りをした後、
大量のお米が家にやってくるので、

特にこの悩みは切実です。

味が落ちないことと同時に、

虫がつかないこともとても大事。

そこで、今使っているのが、

桐でできた米びつです。

こめびつ1.jpg

「桐」って、
桐ダンスのイメージがありませんか?

着物の収納は、桐ダンス

といわれる理由の中で、

この効果って、
米びつにあったらいいよねと思ったのが、

●防虫効果

●防湿効果

です。

 

<なぜ虫がつきにくいの?>

桐っていう木はかなり特徴的です。

多くの木が酸性である中

桐はアルカリ性。

虫は

酸性の環境を好みます。

人間もそうですよ。

私たちの食べ物はほとんどが中性~酸性で、

アルカリ性のものは、
エグイ味がするものが多いから。

 

そして、タンニン、パウロミンなどの成分が含まれていて、

これらにも防虫効果があるそうです。

 

<なぜ湿気通しにくいの?>

桐の組織は、チロース構造といわれる

ミクロの小部屋が無数に広がった
構造をしています。

梅雨の時期など、
桐のまわりに湿気が多いときには、

桐がその湿気を吸い、

このミクロの小部屋にため込んで膨張して、

桐の米びつの中まで通しません。

逆に、乾燥した時期には、

木は水分を吐き出して、通気性を上げます。

・・・・・・・・

みなさん、

お米に虫がついたことってありませんか?

コクゾウムシ
と言われる黒い虫です。

発見してしまったあのシーンを思い出すだけでも、

うわ~っとぞっとしてしまうのですが、

この虫、いったいどこから出てくるんだろう?

 

なんで、こんなに増殖するの?

と経験したことある方だったら思うのではないでしょうか。

米は機械で選別されてやってきますが、

洗われているわけではないので、

虫はついているのですよね。

だいたい梅雨時期くらいから

米についているのを発見するのは、

越冬するから。

今の時期から春までは越冬中なのです。

コクゾウムシの最適温度の28℃前後になって

しかも60~80%の高い湿度環境を好むので、

 

とにかく、台所に置きながらも

お米の湿気は低くしなければなりません。

 

条件が整えば約400個も産卵してしまう虫なので、

お米がとんでもないことになってしまった・・・

なんてよく聞きますよね。

なんとかしたいな~と思って

虫が嫌う木で、湿度を通さない

「桐の米びつ」を探しました。

私、1月から着物の着付けを習い始めて、

着物を買うのだったら、

収納は桐ダンスだよね。

と思ったときに、

はて?

桐ダンスは虫がつかないと刷り込まれているけれども、

それはなぜなのか?

と思ったことが

桐が気になり始めたはじまり。

 

昔の人って、
経験的に桐をタンスにして
着物を収納してきたのでしょうが、

すごいな~と思いました。

 

こめびつ2.jpg

木の香りに癒される。

●竹本木箱店●

https://item.rakuten.co.jp/tsumugi-zushi/c/0000000112/

・・・・・・・・・・

レシピのいらない料理術

11月のレッスンのご案内

門下生のレッスン2.JPG

門下生のレッスン1.JPG

https://science-cooking.com/?p=11

【兵庫開催】

11/14(土) 10:45~14:30
神戸 六甲道 さくまゆか講師

11/25(水) 10:45~14:30
神戸 六甲道 さくまゆか講師

12/16(水) 11:00~15:00
明石 詫間晴菜講師

【鳥取開催】

11/10(火) 10:00~13:00
鳥取 米子 土岐山協子講師

【九州開催】

10/11(日) 10:00~13:00
鹿児島 指宿 土岐山協子講師

10/18(日) 9:00~12:00
鹿児島 沖永良部 土岐山協子講師

11/3 (火) 10:00~13:00
熊本 土岐山協子講師

11/21(土) 11:00~14:00
福岡 土岐山協子講師

【北海道開催】

11/13(金) 10:00~13:00
札幌 土岐山協子講師

11/13(金) 19:00~22:00
札幌 土岐山協子講師

 

(現在、木村万紀子の登壇予定はありません)

●詳細 お申込みはコチラ

https://science-cooking.com/?p=11

Pocket