【にんじんのせん切りに3つやり方があるって知ってる?②】
にんじんのせん切り、
みなさんはどんな手順で切っていますか?
たとえば、
切り干し大根を作るとき
私は、前回のメルマガでご説明した
▼ バックナンバー ▼
https://science-cooking.com/?p=1948
この切り方はしません。
間違いとか、
ダメとかいうわけではありません。
今までそうしていたという方は、
決してそれが間違いというわけではないので、大丈夫ですよ。
味は一緒です。
ここから先は、
プロの世界をのぞくような気分で、
「へえ~っ!」と思って、
楽しんで読んでくださいね。
日本の家庭にある包丁は、
私たちの世代は、
ほぼみなさん洋包丁です。
言ってみれば、洋包丁で、
和食も作っているのです。
洋包丁を使うと、
前回のやり方がやりやすいという方が
圧倒的に多いと思うので、
まず最初にその切り方を説明したのです。
しかし、
和食の料理人は、
あのにんじんの細切りの方法で
和食に使うにんじんを切ることは
しないのではないかなぁ。。。
・・・・・・・・・・
こんにちは。
サイエンスクッキング プロデューサー
木村万紀子です。
私は20代のときは
調理師学校の出版部で働いており、
料理本を作っていました。
日本料理のセミプロ向けの本に
レシピをのせるとしたら
「にんじんを3㎝長さのせん切りにして」
と長さ指定で書くことが多いでしょう。
3㎝長さにそろったせん切りを作るためには、
前回お伝えした方法では、
そうはなりませんよね。
にんじんの輪切りの
端は短く、真ん中が長くなるから。
これがね、
すべて同じ長さになる
せん切りの方法があります。
(2)切り方・パターン2
①にんじんを3㎝長さに切ります。
どのくらいの長さの細切りにしたいかで
3㎝なのか、4㎝なのか決めます。
②縦に薄切りにして、
ずらして並べるか、数枚重ねます。
このときにずらして並べるのは、
前回にお伝えしたのと同じ理由です。
ずらさなくても、重ねて切れるよ。
という方は、そうしていただいてもOK。
③端から細く切ります。
長さが3㎝になるように、
次に切る方向を間違えないでね。
どれが正しいとかではなく、
包丁の特性なのです。
同じくどちらも細切り(せん切り)ですが
見た目は違いますよね。
洋包丁、和包丁、中華包丁、
それぞれに、包丁の特性と動かし方を生かした
切りやすいせん切りの方法があります。
ちなみに、
中華包丁で切るときには、
①までは同じですが、
薄切りの仕方が違います。
その後は縦半分に切って、
包丁にその切り口をつけて、
そぐように薄切りしていきます。
和包丁、洋包丁で、これはやりにくいですね。
中華包丁だと、
スッと同じ厚みに薄くそぐことができます。
②のずらして並べるところからは一緒です。
(中華包丁の場合は、必ずずらして並べないと切れません。)
調理師学校で働いて、
和洋中の料理本を作りながら、
その違いをいつも俯瞰して見ていました。
それぞれの調理法が理にかなっていて、
そうする理由があることに、
料理の面白さを感じていました。
料理って、おもしろい!
次回は、3つめのパターンのせん切りの仕方をお伝えします。
お楽しみに。
・・・・・・
<レシピのいらない料理術>
7~8月の1DAYレッスンのご案内
大阪、京都(初)、兵庫にて、
レシピのいらない料理術の認定講師が、
1DAYレッスンを続けて開催します。
7月21日に開催した
持田亜友美講師の1DAYレッスン
を受講された
奈良市のもちづきさんが写真つきで
次のFacebook投稿してくれました。
とっても嬉しくて
そのままシェアさせていただきます。
きのこの炊き込みご飯
(もちづきさん、ありがとうございました。)
(7/25荒木珠世講師のレッスンより)
「おうちご飯がおいしいとシアワセだな」
と感じる機会が
ステイホームで多くなった今こそ
このメソッドをみなさんに届けたい。
第二波が来る前にと、
たった3時間で、
あなたに味付け革命が起こる
1DAYレッスンを
レシピのいらない料理術の認定講師たちが
20日間、関西各地で開催しています。
すでに10日間で4講座を開催!
(詫間晴菜講師、持田亜友美講師、荒木珠世講師、なかべたかこ講師)
「料理がもっとラクにおいしく!」
講師は全員、
レシピのいらない料理術を
みなさんと同じ立場で受講して、
この3時間がきっかけで
料理で人生を変えた人たちばかりなのです。
自らの身に起こった味付け革命の話、
実際どんな風に毎日活用しているかなどは、
創始者の私からは聞けない話ですから、
超!超!おススメです。
◆次の1DAYレッスン予定◆
(前日20時まで受付)
●8月1日(土)
11:00〜14:30
大阪・玉造 持田亜友美講師
●8月2日(日)
11:00〜14:30
大阪・玉造 安田敏章講師
●8月8日(土)
11:00〜15:00
神戸・新長田 詫間晴菜講師
●8月9日(日)
11:00〜15:00
京都・烏丸御池 荒木珠世講師
new 9月1日(火)
11:00〜15:00
神戸・明石 詫間晴菜講師
◆ご案内・お申込みはコチラ◆
https://science-cooking.com/?p=11
今までの料理の悩みが、
溶けたように感じると思います。
今こそ、ぜひ!