【お悩み解決⇒こうすれば酒粕が溶けやすい!】

酒粕が苦手な人は、
スルーしてしまいそうな件名ですが、
それでも、この情報を聞くと、
スーパーで酒粕を見比べたくなるかも!?

みそ汁でみそを溶くときって、
溶けにくいみそは、
みそこしを使って溶かしますよね。

 

酒粕、
特に板状になった板粕は
そのままでは溶けません。

だからといって、
みそこしを使っても、

これがまた、
なかなか溶けないのです。
(イラッ)

 

酒粕を溶かしやすくするには
どうしたらいいか?

今日はお話ししたいと思います。

 

・・・・・・・・・・

 

こんばんは。

サイエンスクッキング プロデューサー

木村万紀子です。

 

酒粕プレゼント募集企画で、

酒粕を贈らせていただいた方から

続々と、
アレンジレシピが届いています。

 

◎東京都三鷹市 かおりさん

 paundcake.jpg

(facebookのご投稿より)

尊敬するサイエンスクッキング
木村 万紀子さんの

メルマガの酒粕プレゼント応募したら、

な、なんと当たってしまいました♡

一般市場には出回ってないという
レアものらしいのです!

 

という私ですが

今までであまり酒粕を使ったことなく(笑)

せっかくなのでこの機会に!と

そのまま食べてみたり、 酒粕について色々調べてみました♫

 

ワーママで3人娘がいるので、

簡単で子供でも食べられるレシピに。

 

まず作ったのが

柚子はちみつ入りバウンドケーキ。

さすが酒粕の芳醇な香りがたまらない

しっとりした食感に。

トッピングしたゲランドの塩が

甘さを引き立てます。

 

引き続き、
酒粕メニューを楽しみます!

 

◎大阪府 安田敏章さん

ロールケーキ290.jpg

(facebookのご投稿より)

シャンティクリームに混ぜたらどうやろ?
と思い立ってロールケーキに。 
 

酒粕を入れたら、
めっちゃ濃厚なクリームに。

これも大人のスイーツで良い感じ。

  
 ★~☆~★~☆

 

お二人とものスイーツ、
美味しそうですね。

 

先日ご紹介した、
粕汁のような料理だけでなく、

スイーツに酒粕も、
好きな人にはたまらない。

 

私のような日本酒好きは、
パティスリーにこのケーキが並んでいたら
絶対に買います!
 

みなさんも酒粕が好きでしたら

スイーツのレシピに

ちょっと酒粕を入れるのも美味ですよ。

 

 

そのときに直面するのがやはり

酒粕が溶けにくい・・・

 

次のような方法があります。

1.電子レンジでチン

 

器に板粕を入れて、

かぶるくらいの液体を入れます。

 

お菓子だったら水

料理でしたらだし汁のこともあります。

 

レンジで温めると、
かなり溶けやすくなります。

 

2.溶けやすい酒粕が
  売られている

 

これ、ご存じでしたか?

 

酒粕が溶けにくくて困るというお悩みを

解決してくれている商品が出ています。

 

「初めて聞いた!」という方。

 

うちの近くのイオン系のスーパーでも売っていました。

みなさんも、見つけられると思いますよ。

酒粕いろいろ290.jpg 

ただ、知らないと、気づかないだけ。

 

いつもの板粕を手にとっていたら、

その隣に、

溶けやすい酒粕

  「成形粕」

が売られているかもしれませんよ。

 

 

市販の酒粕は、
「板粕」が主流。

 

ちなみに、

板状に取れなかったものが

「ばら粕」

と呼ばれます。

大吟醸や吟醸酒は板状に取れないこともあり、
ばら粕になることもあります。

そして、
ばら粕を練って押し出して
成形したものが、

 「成形粕」です。

 板粕.jpg

成形粕.jpg

見ただけで、
練られてかなりなめらか
なのがわかります。

 

だから、溶けやすいのですね。

 

パッケージに
『成形粕』と書かれています。 

 

甘酒や粕汁で
粗く粒感が残るのが好き
という場合もありますが、

 

かおりさんのパウンドケーキの生地

安田さんのホイップしたクリーム

 

のような生地やクリームに混ぜ込むには、

とにかく酒粕がなめらかであることが求められます。

 

より酒粕の用途が広がりますね♪♪

 

 

次回は、バレンタインデーの

手作りチョコのあるある

について、お話ししていきたいと思います。

 

・・・・・・・・・・

 

【料理のやる気スイッチはどこ?】

 

私の受講生自慢♡

 

先日、本講座のみなさん限定で、

蒸し器で「おこわ」を美味しく作る

レッスンをしたところ、 その夜や翌朝に、

赤飯や、さつまいものおこわを作った方が続出!

 DSC_1513.JPG

ある方は、1週間ちょっとして会ったら、

「もう4回作りました」って~!

 

美味しいよ、確かに美味しい。

 

でもね、私の講座

《レシピのいらない料理術》の本講座を

受講される方には、

 

今までは料理がニガテだった。

それを克服したい!

 

という方が多いのです。

 

なのに、帰ったら18時すぎ。

そこから、翌朝におこわを作ろうって思うというのが、

 

本当に、料理が嫌いだったの?

 

と逆に聞いてみたい!

そうは見えないじゃないですか?

 

そこで、いち早く、
その夜からお赤飯を作られた

 

奈良県 山本さんに聞いてみました。

 

「習ってきたその日に赤飯作りにとりかかれたのは、

 

万紀子先生の教え方の上手さ、

 

先生や受講生のあふれるエネルギー、

 

おばあちゃんから引き継いだDNA
(おばあちゃんが作ってくれた赤飯を思い出したそうです)、

 

家族に食べてもらいたいという気持ち

 

なんかが、 背中を押してくれたのだと思います。

 

先生のレッスンに行くと、

 

エネルギーがわいてくるのが不思議です。」

 

・・・・・・・・・・

これって、化学反応!

 

みんながもともと持っていたものに

火がついた!!

 

山本さんが、本当にやる気になっているのはどうしてか知っています。

 

やっぱりね、ご家族の反応ですよ。

美味しい!美味しい!って、

すっごく喜んでくれているのです。

 

私たちの一番のやる気スイッチって、

やっぱりこれですよね。

 

私の講座にご興味持っていただいた方は、

まずは、1DAYレッスンで会いに来てね。

詳細は⇒ https://www.agentmail.jp/form/pg/7057/1/

 

・・・・・・・・・・

 

<号外配信のお知らせ>

 

今日はこの後、 頑張っているママたちの心に届いて欲しいなと思う

号外メルマガを配信します。

 

起業家仲間、

シンプルパフォーマンスナビゲーター

葉山江美さんの

 

子供がもっとママを好きになる!

「イライラした

心の乱れを整えるひとつの習慣」

 

です。

 

ご興味ある方はお受け取りくださいね。

酒粕が苦手な人は、
スルーしてしまいそうな件名ですが、
それでも、この情報を聞くと、
スーパーで酒粕を見比べたくなるかも!?

みそ汁でみそを溶くときって、
溶けにくいみそは、
みそこしを使って溶かしますよね。

 

酒粕、
特に板状になった板粕は
そのままでは溶けません。

だからといって、
みそこしを使っても、

これがまた、
なかなか溶けないのです。
(イラッ)

 

酒粕を溶かしやすくするには
どうしたらいいか?

今日はお話ししたいと思います。

 

 

Pocket