【「時短」は、手抜きでも、段取りのよさでもなく】

 

毎日、夕食の準備を考えると

気が重くなる人が
日本の主婦のほとんどなのかな。

 

とすると、

昨日ご紹介した亜弥さんの

『苦手だった料理が、今は楽しい!

なんて、

「この人が特別なんでしょう?」

そう思いました?

 

一般的には、そうかもしれません。

 

しかし、私の料理講座を受けたら、

みなさんがアンケートに書くのは

 「ウキウキ」

早くこの方法で晩ごはんを作ってみたい♪

もし、あなたがレッスンに来られたらどうかな?

 

1Dayレッスン中に

私の話を聞きながら、頭の片隅で、

「帰ったら、冷蔵庫に残っている

昨日買った鶏肉を使って、

黄金比率の調味料を入れて煮込めば、

一品できあがりだな。よっしゃ」

 

とか、思うかも。

それでニンマリしてくるのですよ。

うふふ

 

・・・・・・・・・・

 

こんばんは。

 

サイエンスクッキング プロデューサー

木村万紀子です。

この数日間、ちょっとスタイルを変えた
メルマガを書いてみているのです。

・料理のコツ

・食材の扱い方

・味つけの方法

これを1年2ヶ月書いてきました。

まだまだいくらでも書けますし、

これからも書きます。

でもね、日々、
メルマガの文章を綴りながら
感じていたことは、

「料理の苦手が少しでもラクになったら」

とか

「料理の悩みがなくなればな~」

と、読み始めてくださった

その方の心の声には

なかなか応えてあげられるような

お話しはできていなかったかな~と。

みなさん、もし、
自らの殻をやぶって、自分を変えたい!

と思うとき、

どんな行動をとりますか?

前向きに、なりたい自分を意識する

本を読む?

環境を変える?

人との出会いかな?

もし、このシリーズの私のメルマガが
心地よく感じるならば

もう少し読んでみてくださいね。

シリーズの最後には、
料理の苦手を大変化させる

プレゼントを用意しているから。

・・・・・・・・・・

さて、

受講生の亜由美さんも、

やはり料理にワクワクしてくれているお一人。

あんなに苦手と言っていたのに、

本講座を受講した1月から、

気持ちが変わったことがにじみ出ていらっしゃいます。

で、聞いてみました。 知りたくないですか?

 

だって、私も知りたいもん。

亜由美さんは 娘さん(小3)、息子さん(園児)の4人家族。

夕方は、お迎えや習い事の送迎など
忙しくバタバタされていらっしゃるだろうな。
Q 以前の亜由美さんが、
料理で悩んでいたことは?

料理本を見てその通りに作っても、
イマイチのでき。

時間がないときに、
食材を炒めて、
レトルトのたれをじゃ~っと入れる 商品で
簡単に済ませたときのほうが、

おいしいとか言われる始末・・・

私には、料理は向いていないと、
半ばあきらめていました。

 

Q 苦手意識が変わったのは?

まず、料理を習ってこなかった
主婦の人は料理ができなくて当たり前よ

と万紀子先生が言ってくださったことで、

今までもんもんとしていた気持ちが、
すご~くラクになりました。

 

そして、
誰でも、基本を学べばできるんだ!
と自信をもらえたことで、

料理に関心が持てた自分の変化に、
一番驚いています。

点心縮小.jpg

 

Q ご自宅で黄金比率の調味料を
教わった調理法で、使ってみて
どうでしたか?

 

今までの時短の概念は、
早いけれど味はイマイチ
でしたが、

万紀子先生のやり方は、

「早く作れておいしい!」

そして、時短レシピには見えない、見栄え!

おいしくできて、

台所に立つ時間が
以前よりも短くなるなんて

最高です!

IMG_0283.JPG

△ △ △

時短レシピは、味がイマイチ
については、

私も思うところがあります。

「簡単スピードメニュー」

という、時短を強調した本・レシピが
ずいぶん多いと思いませんか?

 

中身を見たときにね、

「手抜き=時短」

になっているレシピは、

おいしくできるわけがない。

 

その一つ一つの工程に、

おいしくなる理由があったのに、

それを、知らずに「面倒」という一言で

はぶいているのですから。

 

ただね、
それを求める人もいると思うの。

その本、売れてるしね。

手抜きしたい人は、

私のレッスンには来ない方がいいですよ。

 

私は、

・肉じゃが
・筑前煮
・里芋の煮っころがしや含め煮
・大根の煮物

ぜ~んぶひっくるめて

「野菜の煮物」でパターン化して教えているのです。

17.jpg

「野菜の煮物」の
基本パターンは一つ。

材料違ったり、分量が違うときは、

こんな風に調整します

ということを教えています。

 

その「こんな風に」

というのが、感覚で教えちゃうのが
世のお母さん。

こんな感じの感覚では、

なかなか娘に伝わらないよ~。

 

そこを法則化しています。

 

サイエンスクッキングだもの!

 

一般的な料理教室も

料理本も

今日の献立の煮物が「筑前煮」なら

その作り方を教えるでしょ?

 

それって・・・

おうちに帰って、
筑前煮しかできないじゃない。

 

さすがに、筑前煮ばっかりはできないから、

1ヶ月に1回くらい活かせるかなぁ。

 

私が目指すのは、

手抜き料理で時短をやるのではなく

パターン(公式)に

食材をポンポンあてはめて

時短を叶える。

 

 

「おうちごはんをお料理屋さんの味に」

を目指しているから、

亜由美さんが、

「早く作れて、おいしい!」

と言ってくれたのだと思います。

 

Q ご家族の反応は?

 

主人は、手の込んだ料理が増えたね

と 喜んでくれていますが、

実は……。

この簡単さは、
ずっと秘密にしちゃおう(笑)

Pocket