【おすすめのコショウ挽きはコレ~コショウ特集vol.3】
私のおススメのペッパーミル(コショウ挽き)は、
フランスの車のメーカー
PEUGEOT(プジョー)
のコショウ挽きです。
(車の写真はPEUGEOTのHPより引用)
えっ!?なぜ、プジョーがコショウ挽き?
と驚かれた方は、
前回のメルマガを読んでね。
https://science-cooking.com/?p=1774
・・・・・・・・・・
こんばんは。
サイエンスクッキング プロデューサー
木村万紀子です。
前回のメルマガの後、
レシピのいらない料理術の受講生
兵庫県 I.Kさんから、
こんな写真つきメッセージをいただいたのです。
せんせ~い!
私の職場のパン屋さんも
プジョーのコショウ挽きでした!!
毎日、ハムオニオンサンドを作る時に
がりがりしていたけれど、
今まで気にしたことがなかった!のですが
なんかうれしい一日です!
↑ ↑ ↑
そうそう!
こんな風にね、知っている人はみんなやるの。
お店なんかで、コショウ挽きを見たときに、
裏返して金具を見て、
むふふと思うわけですよ。
料理人はね、イタリアンやフレンチに行くと、
どこのメーカーの皿かな
なんて、裏返してマークを見たり。
みなさんも、知っちゃったら、
やりたくなりますよ~。
・・・・・・・・・・
さて、PEUGEOTのペッパーミル。
何がそんなにいいかというと、
挽いたコショウ粒が、細かくて均一。
20年以上経っても、
それが変わらないのです。
奈良県のY.Uさんからは、
つぶが結構まちまちなんで、
プジョーがコショウ挽きを作ってるなんて、
びっくりしました。
紹介してもらえるのが楽しみです。
お手軽価格ならいいな~
というメッセージも。
そんなに違うの??
と思いますか?
はい、違いますね。
プジョーのグラインダーの刃がポイント。
(写真抜粋:リーベンマルクト楽天市場店より引用
https://item.rakuten.co.jp/levenmarqt/pu0007/)
前回のメルマガの後に、
レッスンで講座生さんたちに、
これだけ違うんだよ~
という実演をちょうどしたところ。
●800円のペッパーミル

●PEUGEOT製
ね、均一で細かく挽けるでしょう?
私は、この細かさで挽けるタイプを
もっていますが、
今は粗挽き~細挽きまで
6段階調節できるものが出ていて、
それもいいなと思って、
まずはおススメの1つとします。
PEUGEOT PARIS U’SELECT
プジョー パリ ユー セレクト
ネットで安ければ3500円くらいで売られています。
下部を回して、粗さ調節ができます。
(上記HPより引用)
さて、次に、
結局、6段階ついていても、
そんなに使い分けしないかも。
という方には、
PEUGEOT CLERMONT
プジョー クレモン
でしたら、ネットで検索すれば、
2000円台からありますよ。
結局、自転車の6段階の切り替えも、
買うときは、
こんなに切り替えがあってかっこいい!
と思っても、
実際、使ってみたら
3速しか使わないんだよね~
みたいなものかも!
なので、自分に取り入れやすいものから、
試してみてください。
次回(数日以内に配信頑張ります!)は、
もっとスタイリッシュなものが欲しいな
という方のために、
私が使っているもう一つのペッパーミルも
ご紹介しますね。
・・・・・・・・・・
レシピのいらない料理術
1DAYレッスンの1コマ
この日は、大阪のレッスンに、
熊本、愛知、岐阜からお越しいただきました。
次回、大阪開催は、久しぶりの休日開催。
遠方の方もお越しになりやすいかな。
1月11日(土曜)
10:45~14:00前
¥11,000
https://science-cooking.com/?p=11