【赤飯のごま塩:2種類あるって知ってる?】

ご存じでしたか?
【赤飯のごま塩には2種類ある!】

ということを・・・

 

3月は、卒業・入学・入社シーズン。
お祝いをする機会も多くなりますね。

手作りの「赤飯」を
おうちで作ってお祝いできるなんて、
あこがれ。ということで

講座生のみんなと
「赤飯を作ろう!」
「芋おこわを作ろう!」
というZoomをしました。

赤飯もおこわの一種。

もち米を水につけてから、
蒸し器で蒸して作ります。

炊飯器にも、おこわモードはありますが、
もち米を炊飯器で炊くと
べちゃ~っと
餅のようになってしまうので、

やはり蒸し器で作るとおいしい!

 

しかし、多くの方が

・蒸し器は持っていない
・ハードル高い
・やれると思えない
・おこわは買うもの

うんうん、みんな一緒です。

とにかく
おうちにある鍋が、蒸し器として使えるグッズが、
100均ショップに売っていますから、

「やってみよう~!」

みんなとだったらできそう

と30人でZoomでつながって
赤飯とおこわに初挑戦しました。

全員が大成功!

「思ったよりも簡単でした」
「まさか私が赤飯を作るようになるなんて!」
「主人と子供が大喜びです!」

 

おこわ一覧.jpg

掲載可能.JPG

今、私たちが盛り上がっているのは、
赤飯と芋おこわにかける
 
【手作りごま塩】
 

ごま塩といって、
みなさんが思い浮かべるのは

次のどちらですか?

ゴマ塩比較.JPG

 

赤飯を買ってついているごま塩や

スーパーで売っている瓶詰のごま塩は

ごまと塩が混ざっているものですよね。

(写真上:S&B黒ごま塩)

多くの方がこのタイプを思い浮かべると思います。

塩が顆粒状で大きいのが特徴です。

おうちで、ごまと塩を混ぜても
手軽にごま塩にはなりますが、

容器に入れてふって使っていると

そのうちに・・・

塩が容器の底に沈んで
ごまばかりが出てくるようになってしまいます。

ごまと塩では比重が違うからですね。

それで、容器をふったときに、
ごまと塩のバランスにかたよりが出ないように、

塩が顆粒状になっているのです。

【料理屋風ごま塩とは?】

黒ごまの周りに
塩の結晶がついているのです。

ごまをかみしめると、
塩味がじわ~っとする。

常にごまに同じ濃度の塩味がついているので、
味にぶれがありません。

 

 

一口食べるとね、

市販のものは

「ごま&塩」
と書くほうが正しい?
と思ってしまうかも??

 

そのくらい別物です。

 

これね、
料理屋が作っている
と書くと難しそうに聞こえるかもしれませんが

 

なんと!

 

「5分でできる!」

「子供でもできるくらい簡単」

で、最高においしい。

炊き立てご飯やおにぎりに、ぱらりとかけて食べると、もぅ止まらない。

次回は、
【料理屋風ごま塩の作り方】をご紹介しますね。

おうちで一緒に作りましょう!

Pocket