【お悩み:ゆでたポテトを輪切りにすると割れてしまって】

レシピ本にはそこまで書かれていない

じゃがいもの下ごしらえ

について、連載します。

本日は、

「外食でサラダを注文したら、

ゆでたじゃがいもの輪切りが
きれいに並べて盛り付けてあって。

うちで同じようにしても、

じゃがいもが崩れます。

何でこんな風になってしまうのでしょう?」

じゃがいも輪切り割れた1.jpg

・・・・・・・・・・

おはようございます。

サイエンスクッキング プロデューサー
木村万紀子です。

先週末は、東京のマスター講座
最終回でした。

東京2期中華4.jpg

私の講座では、作った料理を小分けにして、
必ず持ち帰ってもらいます。

料理教室から帰った夜は、
今日はこんな料理を作ったのよと

じゃ~んと並べて
ビュッフェにして欲しいから。

中華は2人1組でガンガン作るので、

持ち帰りもたくさん。

写真はまだ半分で、この後5品作っています。

するとね、

翌日、I.Mさんからうれしいメッセージが。

▽ ▽ ▽

昨日帰宅し、先生の仰った通り、
全9品の作った料理を

「好きなのどーれ?」

みたいな感じで食卓に並べたら、

まず主人が

「え?え?全部美味しい・・・

え?これからは、

これ全部作れるってこと?え?」

と、かなり興奮気味なコメント!

子供達も「このオカズ、明日のお弁当に入れてー」と。

そして、今朝起床して、
中華鍋を注文している自分・・・

どうしても欲しくなっちゃいました。

△ △ △

Mさんは、それまでは
毎日の料理が苦痛で、苦痛で。

ご主人から、
そんなに料理が負担だったら、
外注する日があってもいいよ

と気遣われたほど。

だからこそ、

ご主人の言葉、表情が、

すごーくうれしかっただろうな。涙
 
 
レシピのいらない料理術に
飛び込んだ7月から、
たった2カ月。

「本当に嫌いだったのですか?」

と聞き返したいほど、

レストランみたいな料理が
さらっと作れるオンナに!!

もうね、Mさんから
ワクワクが伝わってくるの~

・・・・・・・・・・

さて、こういう料理を
実習で教えることができても、

実習で出てこない、
料理のことは、教えられないじゃないですか?

だからね、講座生のみなさんには、
どんな質問をいつしてもいいですよ!

とお伝えしています。

すると、こういう素朴な疑問がきます。

そう!毎日、みなさん、素朴なハテナを

スルーしちゃっていませんか?

答えは、すごく簡単だったりするのです。

では、今日の質問にお答えしていきましょう。

<どんなじゃがいもを使いますか?>


じゃがいもはだんしゃくとメークインが一般的ですが、

このサラダで使うのはメークイン

(メークイン)
メークイン.jpg

だんしゃくはポテトサラダには向きますが、
今回のように輪切りにするには、適しません。

(だんしゃく)
男爵.jpg


だんしゃくはゆでると粉質で、
ホクホクして、口の中でほろっと崩れます。

ポテトサラダでは、だんしゃくのほうが
食感が合います。

しかし、今回のように、
ゆでて輪切りにしたいときに
だんしゃくをチョイスすると、

崩れやすい!

しかも、球状だから、

切った大きさがまちまち

一方、メークインは粘質で、
ねちっとして、煮崩れしにくいのが特徴です。

だから、切ったときに

崩れにくいし、
断面がつるっとして美しい。

 
円柱状だから、
同じ大きさの輪切りが何枚もできて

見栄えがするのです。

じゃがいも輪切り正しい1.jpg

<ゆでたてを切っていませんか?>

たとえメークインだって、ゆでたてを切ると

こうして崩れます。

じゃがいも輪切り割れた1.jpg

それはなぜか?

(ここからは私の専門のサイエンスが
ちょこっと入ってきますよ。)

じゃがいもは、たくさんの細胞が
ホテルの小部屋みたいに
ずら~っと並んでいます。

小学校のときに、
玉ねぎの細胞を顕微鏡で見ませんでした?
あのイメージね。

隣り合う細胞は、
ペクチン質という接着剤でつながれています。

じゃがいもをゆでて熱いうちは
その接着剤が
 
熱によって、ゆるんで
やわらかくなっている状態なのです。

だから、切ったときに
細胞がバラバラになりやすい。

それで、組織全体が崩れるのです。

<だから、冷蔵庫で冷やせ!>

1個丸ごとゆでて、

竹串をさしてす~っと通るようになったら、

冷蔵庫でしっかりと冷やします。

ゆでたときにゆるんでいた

細胞をつなぐ接着剤が、

冷蔵庫で冷えると、かたまります。

 

そうなると、切ったくらいで
崩れることはありません。

しっかり冷やしてから切ればよい

 
それだけのことなのです。

こういうことは、
レシピ本に書いていないのですよ。

書き手にとっては
「書くほどのことではない」

のでしょうが、

作る方にとっては
「そこが知りたい!」

ですよね。

次回からは、じゃがいも特集で

いろんな事例を挙げて

お話ししていきますね。

・・・・予告・・・・

レシピのいらない料理術
1DAYレッスン 東京

11月24日(日)に

実施することになりました。

申し込みは10月になってから
メルマガで先行告知しますね。

まずは、つぶやきのような予告から。

Pocket