【薄焼き玉子が破れないように●●を入れよう】

錦紙玉子(薄焼き卵)が
やぶれずに薄く、きれいな黄色に焼けたら
まずは、どんな料理に役立ちそうですか?

キャラ弁?
オムライス風にご飯を包む?

今日は、薄くやぶれにくく、
その後に細切りにしたときにボロボロにならない、

薄焼き玉子の作り方を伝授します。

・・・・・・・・・・

みなさん、こんにちは。

サイエンスクッキング プロデューサー
木村万紀子です。

昨日は【レシピのいらない料理術】の和食編でした。

みなさん、料理教室を受けたときに、こんな風に思ったことはありませんか?

この先生からはAとBとCの料理を教えてもらったけれど、

実はあの料理もいつか習ってみたいんだよなぁ~、と。

そうなんですよ。

メニューは当たり前ですが先生が決めて募集します。

でも、みなさんお一人お一人の中には、
前々からハンバーグがおいしく作れるようになりたかったとか、
酢の物がうまく作れたらいいなとか、

「こんな料理ができたらいいな」
という料理がいくつかありますよね。

昨日は、10品の和食をレッスンした中に、いなりずしがありました。

みなさん、いなりずしに初挑戦。

それが簡単にできるようになりました。

そしたら「巻きずし」もできるようになりたいよね!というお声が。

私はそれを汲み取るのがすごく大事だと思って、講座をしています。

今までしたことがなかった料理ができるようになったときに、

次に こんな料理を作ってみたいな
 
とぽっと心に浮かんだ、その熱が冷めないうちに、

できるようになったら?

あの料理をおいしく作れたらいいなと胸に秘めていた料理が、できちゃったら?

料理ってものすごく楽しくなるのです。

私の講座の受講生の方には、

実践会という日を設けて、

受講生さんがやりたい!といった料理を教えますという機会を設けています。

昨日は、次回は何にする~?とみなさんで相談している姿を見て、うれしくなりました。

料理って、一度楽しくなり始めると、

どんどん楽しいが膨らんでいくのですよ。

GW4月29日に募集している、

【レシピのいらない料理術】体験講座の締切はもうすぐです。

この春、「料理が楽しい」に変えたいなと思ったら、
その魔法をのぞきにいらしてくださいね。

さて、講座の楽しかった余韻が抜けきらない私ですが、

本題に。

薄焼き玉子を破れないようにするには、これを入れます。

片栗粉.JPG

水溶き片栗粉 です。

片栗粉と水を同量で溶いたものです。

分量は、小さじ△とか、何gとか出せないくらい
少しです。

これを、溶いた卵の中に混ぜ込むだけです。

カタクリ入れる.JPG

水溶き片栗粉は、汁もののとろみをつけたり、あんかけにするときに使われます。

片栗粉のでんぷんは、水とともに加熱されると粘りが出ます。

それが少し薄焼き玉子の中に入るだけで、

卵のつながりが強くなって、破れにくくなるのです。

薄焼き卵150.jpg

しかも、薄焼き玉子の色をきれいにするために、卵黄を多くすると・・・。

全卵だけで作るよりも、もろくなるのですよね。

ゆで卵の黄身を想像してください。

手でつぶすと、もろもろと崩れますよね。

卵白は網目状につながって固まりますが、

卵黄は火が通ると粒状に固まる性質があるから、つながりが弱いのです。

だから、入れると作りやすいのです。

 

ただし、入れすぎるとかたくなります。

玉子焼きが口の中でもそもそしてしまうのです。

ほんのちょっとがミソですよ。

次回は、「薄焼き玉子を細くきれいに切るコツ」をお届けします。

Pocket