月見団子~上新粉?白玉粉?だんご粉?どれで作ればいいの?

今日は中秋の名月ですね。

奈良に住むようになってびっくりしたこと。

これが、関西の月見団子!

え~~っ!!!となりません?

主人が関西人なので、
丸い月見団子は食べないの?知らないの?
と聞いたら、

「あれは、絵本の中の月見団子。
知ってるよ。でも、買うのはこっち。」

なのですって。
カルチャーショックすぎて、一度もそれは作ったことありません(;^ω^)

というわけで、我が家では、スタンダードな月見団子です。

(娘作)

今日は、

月見でなくても食べたい

「みたらし団子」の作り方 と、

スーパーに行ったときに迷う

「白玉粉、上新粉、だんご粉の使い分け」

についてご紹介します。

・・・・・・・・・・

みたらし団子の作り方

 

《材料》

だんご粉 250グラム
水 200CCくらい

◎たれ

さとう 50グラム
しょうゆ 大さじ1と1/2
片栗粉 小さじ2
水 80CC

《作り方》

1-だんご粉と水を混ぜ、
耳たぶのかたさにする。

だんごの形に丸める。

2-ゆでる。
ぷくっと浮いてから、2分ゆでる。

冷水に取り出して、
ざるにあげる。

3-たれの材料を鍋に入れ、
泡立て器で混ぜながら火にかけて、
とろ~っとしたらOK。

・・・・・・・・・・

昨年、受講生さんたちにこの作り方を紹介したら、

早速、だんご粉を買って作りました!

すごくカンタンで、おいしく、
手作りのハードルが下がりました。

という、うれしいご連絡がきました。

それと同時に、

だんご粉がなかったら、
白玉粉や、上新粉で代用できますか?

の質問も。

この質問は、
確かに~とうなずく方もいらっしゃるのではないでしょうか。

長くなりますが、

今日知りたい内容だと思うので、

掘り下げてお伝えしますね。

①白玉粉で作るとどうなるの?

白玉粉でも同じように作れます。

が、仕上がりがやわらかくて、
べちゃっとします。

月見団子として、
積み上げることができないくらい
やわらかいので、

月見団子にぴったりとはいえませんが、

普段のおやつには
「みたらし団子」として
おいしいと思います。

②上新粉では、そのまま代用できません。

白玉粉がやわらかいのは、
もち米が原料だから。

上新粉は、うるち米(いつものご飯の米)が原料です。

だから、仕上がりは粘りが少なく、
歯切れがよく、少しかためです。

少しかためだから、積み上げることができるので、月見団子には向きます。

しかし、うるち米原料の上新粉で、
団子をやわらかくするには、

熱湯(または水)を入れて混ぜ

蒸し器で蒸して

よくこねる

という工程が必要になります。

手軽とは、言えなくて、
ハードルが上がるかもしれません。

このひと手間をかけると、
上新粉らしい食感のおいしい団子ができます。

③だんご粉は、ネーミングのごとく
 団子にぴったりなわけ。

だんご粉は、
上新粉ともち粉をブレンドした粉です。

だから、両方のいいとこどりをしています。

・冷めても固くなりにくい

・白玉粉のもちほどやわらかすぎない

・なめらかで適度なこしがある

また、上新粉のように、
蒸したりこねたりする必要がないので、

白玉団子と同じように、
水を加えて混ぜて、丸めて、ゆでるだけ。

だから、今日は、この粉をおすすめしました。

ただ、ブレンド粉なので、
メーカーによって多少中身が異なります。

水加減は目安にしてくださいね。

今日みたいな日は、

だんご粉が売り切れることも
あるのですよ。

上新粉に水を混ぜて、
丸めてゆでて作ったら、
ちょっと粉っぽいので、

間違えてしまう方はいないかなぁ~
と、気になってしまいました。

こういう話をリーフレットにして、
米粉売り場に置いておいてくれたら、
いいのにねぇ。

 

 

 

 

Pocket