【かしわ餅、ちまきの作り方をご存じですか】

こんばんは。

サイエンスクッキング プロデューサー
木村万紀子です。

みなさんGWをいかがお過ごしですか。

明日は子供の日。

みなさんは、

かしわ餅派ですか?
柏餅1290.jpg

ちまき派ですか?
ちまき15.jpg

今日は、連載のネタをお休みして、

手作りのかしわ餅、ちまきの作り方
をご紹介します。

ただ、
これをご紹介したからといって、

「みなさん手作りしましょう!」
と言いたいわけではありません。

和菓子は私たち日本人にとって
身近なものですが、

「何粉が原料なのかな?」

「これはどうやって作られるの?」

と意外とわからないものなのです。

それを知って食べるだけでも、
今までと違う「なるほど」があって
おもしろいと思いませんか?

それで食卓の会話が膨らんだりもします。

ぜひ、作り方をのぞいてみてくださいね。

●かしわ餅の作り方

http://ameblo.jp/ryourinou/entry-12271614526.html

 

●ちまきの作り方

http://ameblo.jp/ryourinou/entry-12271608629.html

ところで、みなさん、
かしわ餅を作っていると、
あることにふと気づくのです。

葉の裏を外側にして包むのはどうしてだろう?

見た目は、葉の裏に餅をのせて、
葉の表が見た目になるほうが
きれいなのにな~と。

柏餅10.jpg

売られているのを食べるときには
何気なく見ていたものが、
いざ作ると、あれ?
と気になり始めるのです。

それには理由があります。

 

葉は、食器と同じだからです。

 

お皿もきれいな側に、
食事を盛りますよね。

かしわ餅の巻き方から、

食器として考えられていたということが

わかるそうですよ。

Pocket