【お肉を煮込んでもかたく締まったままでした…】

「煮豚」を作られたことはありますか?

 

1時間以上コトコト煮るという点では

時間がかかって大変そうに思えるかもしれませんが、

 

煮汁にどぼんと入れて、

あとは煮るだけの簡単さ。

 

前回のメルマガでは

 

「牛バラ肉などの肉を煮るときに、

少し煮たくらいではかたくなるだけ。

 

じっくり長~く煮ると、

硬いコラーゲンが分解して、

ゼラチン化するので、とろ~っととろけるような肉に変身!」

 

とお伝えしました。

 

 

すると、Cさんからこんな質問がありました。

 

「先日、煮豚に初挑戦しました。

 

レシピ通りに作りましたが、

どこか想像とは違う別物になってしまいました。

 

煮込んでも、煮込んでも、

味は染みないし、パサパサなのです。」と。

 

木村『豚のもも肉のブロックで作りましたか?』

 

Cさん「そうです!」

 

(なんでわかったのですか?)

(わかりますって~)

 

木村『レシピには、肉の種類はどう表記されていましたか?』

 

Cさん「豚かたまり肉です。」

 

木村『売り場では、どんなかたまり肉がありましたか?』

 

Cさん「もも、ロース、バラ肉です。」

「でも、バラ肉は脂がすごくてカロリーが気になってやめました。

ももは脂がついていないのでヘルシーだと思ってこれにしたのですが・・・。」

 

 

わかる気がしませんか?

 

かたまり肉のバラ肉によっては、脂が多くて、尻込みしてしまいますよね。

 

Cさんにイメージしていた煮豚を聞くと、

「ラーメン屋さんに出てくる、とろ~っとした溶けていくようなチャーシュー」とのこと。

 

これ、バラ肉なのです。

 

 

 

「肉のかたいコラーゲンが、

長時間加熱することで、分解して、ゼラチン化する。

 

だから、肉を煮込むととろっとやわらかくなる」

 

 

このコラーゲン、

牛や豚では、赤身の部位には少なく、

 

筋ばっていて脂身が適度にある肉(炒めたり、短時間煮込んだだけではかたい肉)

脂身の多い肉

 

に多いのです。

 

脂身と赤身をつなぐところにもコラーゲンがあります。

 

だから、脂身のない赤身の肉をチョイスすると、

煮ても煮てもやわらかくならないのです。

 

煮豚をとろっとさせたかったら、

赤身と脂身が交互になっている

豚バラ肉や肩ロース肉を選ぶといいでしょう。

 

 

これを知らなかったら、

たとえ、レシピに

「豚かたまり肉(バラ、肩ロース)」

と書かれていたって、

 

ヘルシーにしたいと思ったら、

脂身がないももを選んだりすると思うのです。

 

ただ、ここで、もも肉がダメというわけではありません。

 

もも肉の煮豚があっさりして好きな方もたくさんいます。

 

が、Cさんは、とろ~っとさせたかったということだったら、

それは、バラか肩ロースなのです。

 

煮豚もも&ロース.jpg

うちは、煮豚を作るときには、

こってりバラ肉と、

あっさりロース/もも肉の

2種類を一緒に煮込んで作ります。

 

バラ肉が好みなのですが、

これだけ食べていると、しつこく感じる年齢になってきたので、

 

交互に食べたりしています(^^)

 

・・・・・・・・・・

 

こういったことは、

料理本に詳しく書かれないですよね。

 

でも、知らないと、

 

料理はレシピを見るだけでは、

 

おいしく作れないことがたくさんあります。

 

 

おいしく作れないときこそ、

 

そこには理由があります。

 

その理由がわかれば、

次は必ずおいしく作れますよ。

 

 

 

現在はオンラインレッスンもしているので、

機会がある方は、

ぜひ講座にもいらしてくださいね♡

 

 

★前回の肉の煮込みの話の反響が大きく

ご質問を他にもいただいています。

 

次回はつづきをお話ししますね~。

Pocket