【れんこんを切ったらすぐに酢水につけないで!】

【れんこんを切ったら、酢水につけていませんか?】

今日の夕食は
れんこんをてんぷらにしました。

 

友人が送ってくれた

岩国れんこんのおいしいこと♡

まるでおいもみたいにホクホクで、

しかも糸を引くような粘りがある。

そこで、
切りながら、ふと思ったこと。

みなさん、れんこんを切ってから、どうしていますか?

れんこんの調理の悩みでよく聞くのは、

「白く仕上げたいのに、黒ずんでしまって……」ということです。

いわゆる「アクがまわる」というやつです。

それを防ぐには、
「切ってすぐに、酢水につける」といい
と、昔からいわれています。

だからといって、
いつもマニュアル通りに、
酢水につけてはいけません。

 

●筑前煮などの「煮物」

●てんぷら

で、酢水につけてしまうと、

れんこんの食感が台無しになるのです。

(つまり、前回のメルマガ「れんこんの部位別使い方」でいえば《親》の部分を使う料理です)

れんこんてんぷら.JPG

 

てんぷらや煮物のれんこんは、
噛んだときにほくっとして、
切り口が糸を引く粘りが魅力。

これは、ムチンという成分によるものです。

しかし、れんこんを酢水につけると、
ムチンは酢の酸によって変化して、
粘りを失ってしまうのです。

だから、
こういった料理のときには、
水にさらすだけに控えておきましょうね。

 

 

 

Pocket