【この味を再現したい!こうすればできる方法を公開Ⅰ】

みなさんが、ご自身の好きな
うどんだし、そばだしを再現する方法を
今日は公開します。

札幌生まれ、札幌育ちの私が、
生粋の関西人の受講生さんたちから、

「関西風のうどんだしを教えてください」

と言われて、私はどうしたでしょう?

それをもとに、一緒にやっていきましょう。

めんつゆを使わずに、
うどんだしやそばだしが作れますよ!

の本日第5話です。

読み逃してしまった方はコチラ

第1話 https://ameblo.jp/ryourinou/entry-12359428494.html

第2話 https://ameblo.jp/ryourinou/entry-12361696332.html

第3話 https://ameblo.jp/ryourinou/entry-12361697257.html

第4話 https://ameblo.jp/ryourinou/entry-12362477334.html

・・・・・・・・・・

こんにちは。

 

サイエンスクッキング プロデューサー

木村万紀子です。

先週から1週間の間に、

名古屋→レッスン3日間→東京→レッスン1日

どれも楽しかった!
しかし、振り返ると濃かったわ~。

「レシピのいらない料理術」では
今月の本講座はイタリアン&洋食。

イタリアン1.jpg

IMG_1562.jpg

今回も、
黄金パターンに当てはめて
料理しました!

東京では、レッスンをするための
キッチンスタジオをいくつか見学してきました!

今までは大阪、奈良で開催していましたが、

「東京に、行くよ~!」

「東京のほうが近いというみなさん!
どうぞよろしくね~♡」

・・・・・・・・・・

さて、本題に戻りましょう。

大阪で、関西風うどんといえば、

挙がる名店

うどんの「今井」

うどんすきの「美々卯」

店に食べに行って
味の研究をしようと思っても、

うまくいきません。

私は、
素のだしを飲み比べたいのです!!

だから、食べに行っちゃダメ。

というわけで

 デパ地下にGO!

「今井」も「美々卯」も
だしだけを売っていました!

今井.jpg

GET!!

みなさんも次のように 真似してみてくださいね。

①このうどんだし(そばだし)を
再現したいなと思うものを探せ!

そのときに、「液体」で探すこと。

粉末だったら、
食品工場でしか使えない食品添加物が多すぎて、
真似できません。

たとえば、これ。

ひがしまるアップ.jpg

この原材料では、
おうちでは再現できませんよね。

②原材料を見よ!情報を読み取れ!

味つけするのに、

・だしは何か?

・調味料は何か?

情報を読み取ってください。

店に食べに行っても、これができない!

みなさん、店でうどんだしを飲んで、

だしはうるめだな~ とか、
わからないでしょ?

私だって、だし博士でないので、
しょうゆやみりんが混ざった
うどんだしを飲んで、

だし数種類を言い当てることなんてできません。

 

見て!大きなヒントが書いてありますよ。

「今井」
しょうゆ、さとう、塩、みりん
うるめ節、こんぶ、さば節

今井原材料.jpg

 

「美々卯」
しょうゆ、みりん
そうだかつお節、かつお節、こんぶ

美々卯だし原材料.jpg

③市販品のだしを飲んでみる。

 

だしだけを温めて、飲んでみます。

④自分で作ってみよう~その1

 

原材料表示に書かれていただしを 参考にしつつ、

そのものがおうちになければ

先に紹介した 「混合だし」

をスーパーで買ってきたものを 利用して、

 

だしのパッケージ裏に書いてある
だしのとり方の通りに、
だしをとってみます。

 

⑤自分で作ってみよう~その2

 

例えば「今井」風にするのであれば、

しょうゆ、みりんと原材料表示に書いてあるので、

今井のだしを味見しながら、

同じ味になるように、

自身で調合していきます。

調合するって、どうするの??

一気にしゃべりたいけれど、
長くなりすぎたので、

続きは明日!!

 

 

 

Pocket