【公式LINEを始めました!】

メルマガを2017年3月から続けていて、
もうすぐ4年。

現在2600名の方にご登録いただいています。

しばらくメルマガを書けなかったので、
今日がはじめましての方も多くいらっしゃいます。

本日は、いつものような「料理のコツのメルマガ」と、
「公式LINEを開始!」
の2本同時に配信しますね。

私は「レシピのいらない料理術」
という講座を主宰しております。

東京、大阪でレッスンをしていたので、
昨年3月から実習をストップさせておりました。

そして、この状況でもみんなに伝えられる方法はないかと、

実習を待ってくれている講座生、
継続生のみんなに向けて、

アナログの私が、
4月からzoom講座を始め、ずっと続けています。

作成した動画が、ついに200本を超えました。

zoom動画.jpg

すごいよ、zoom!!

動画で伝えられる魅力。

先週は講座生に教えるだけでなく

キッズ40人とzoomでつながって
ガトーショコラの実習。

全国のみんなと同時進行で、作りました。

ワクワクでした。

zoomガトーショコラ子供.jpg

料理本を書く仕事に24年携わり、
文章と写真で書き記すよさ、
大切さを人一倍わかっている私が、

声で伝える、
動作で伝えるからこそ伝わる!

ということを、

動画やzoomを通して
ひしひしと感じた一年でした。

 

そこで、今までメルマガという
「文章」で伝えてきたわけですが、

木村万紀子の新たな挑戦!

 

①公式LINEを始めます!

②動画を配信します!

 

●LINE●

LINEって、読みやすいし、返信しやすいでしょ?

言葉のキャッチボールができるツールです。

みんなが料理のお悩みや疑問を
もっと吸い上げて発信できると思います。

そうすると、みんなが知りたいことに
ピタッとはまった話ができますよね。

 

●動画●

文章では、説明に限界があって、避けていた
「本当はコノ話したいんだよな~」

っていう話題も、伝えられるようになる。

 

私にとっては、
どちらもかなりのハードルです。

それでも、もっとわかりやすい伝え方の可能性があるなら

やってみます!

 

なぜって、

「料理の楽しさを伝え、共感し合いたい」

熱い想いがあるからです。

 

★★木村万紀子の公式LINE★★

こちらをクリックして、友達追加してくださいね。

 

https://lin.ee/XKvdNf3?openExternalBrowser=1

★★★★★★★★★★★★★★

今後は、LINEのほうが
情報が濃く、多くなります。

LINEに書いた一部の情報を、

メルマガに転記して
変わらず配信は続けます。

LINEにご登録してしばらくして、
ご自身のスタイルに合うほうを
ご選択していただき、
選ばなかったほうを解除していただいてはいかがでしょうか。

★LINEにご登録の方へ★
★感謝プレゼント企画★

2/20(土)までにご登録の方の中から

抽選で2名様に

「魚勢・森さんのお刺身セット」
(2~3人分)を

熊本の魚勢から、産地直送でお届けします。

たびたびFacebookで
美味しい投稿をしている
今、私のマイブームのお刺身セットです。

レシピのいらない料理術presents.png

熊本、天草の超新鮮なお刺身が

包丁で切るだけの柵(さく)の状態で届きます。

LINEに登録後 

それに続く案内に従って
LINEからご応募ください。

=================

昨年春の緊急事態宣言のときに、

知人を通して、魚勢の森さんと知り合って

注文したお刺身が、
もう、美味しくて、美味しくて。

 

素材そのものの旨さって、

レストランの手の込んだ料理のおいしさとはまた違う。

人の本能に押し寄せてくるような

心底うま~いって、声を絞り出したくなるような

そういう幸福感に包まれますよね。

メルマガ読者のみなさまへの
感謝の気持ちを込めて、

何をプレゼントにしようか悩みました。

このコロナ禍だからこそ、

食卓が幸福感いっぱいに満たされたらうれしいな。

 

この美味しさを
みなさんと分かち合いたくて。

我が家は、魚勢から刺身の箱が届いたら、

家族が集まってきて、

何が入っているかな~って4人で箱をのぞき込むのですよ。

そのくらい、みんな大好き!

 

★★木村万紀子の公式LINE★★

こちらをクリックして、友達追加してくださいね。

 

https://lin.ee/XKvdNf3?openExternalBrowser=1

★★★★★★★★★★★★★★

 

では、この後は、通常のメルマガをお送りしますね。

これからも、みなさんに喜んでもらえるような、
料理の情報をパワーアップして
お伝えしていきたいと思います。

Pocket