麺類のだしは「めんつゆ」と決め込んでいませんか?

うどんだしは、市販のめんつゆで!

多くの方がそうされているのかもしれません。

その中で、
「うどんだしを自分で作れませんか?」

と、この一年、もう何度も聞かれています。

なぜだと思いますか?

・・・・・・・・・

サイエンスクッキング プロデューサー
木村万紀子です。

あと2週間ほどで、春休みですね。

そんなときのお昼ご飯や、
週末のお昼ご飯、

簡単に済ませたいときに活躍するのが

「麺類」

だから、ちゃちゃっと作りたい。

うどん、そば、そうめん

麺類のだしに、
めんつゆを希釈して使っている

という方は、

「普通はそうするものでしょう」
と思っていると思います。

それでも、考えください。

おうちにあるめんつゆは1本だと思います。

それで、うどんもそばも作っていたら、

いつも、同じ味ですよね。

当たり前過ぎて感じたことがないかもしれませんが、

今日も、この味、うれしい~というより

おうちで食べる麺類は、こんなもん

と、いささか飽き飽きしていませんか?

その味に特別な期待もしないというか。

考えてもみてください。

自らもその味に期待していない
食事を作ることほど、

面倒なことはありません。

△  △  △

どこか思い当りませんか?

う~ん、私が思うには、

めんつゆは、おいしくできていますが
独特のだしの味に特徴がありすぎるのですよね。

そのメーカーの
めんつゆ一色になってしまう。

では、外食したらどうでしょう?

うどんには、うどんのだし。

そばには、そばのだしがあります。

関東で食べるのと、
関西で食べるのとでは、

そのだしが違いますし、

濃口しょうゆか、薄口しょうゆか、
その割合も異なります。

家では、
そんな味は出せないと決め込んで、

めんつゆありきだと思っていました??

 

作れますよ!おうちで。

 

ちょっと時間がある日に、

ご主人に
「今日のうどんのだし、いつもと違うね」

と言わせてみませんか?

化学調味料のうまみにどこか頼っている
ところがある

めんつゆ ではなく、

自然なうまみのうどんだしを作ってみませんか?

この味ほっとする~♡

をおうちで作り出すのです。

みなさんが、
めんつゆを使う理由は

①だしのとり方がわからない

②しょうゆの他に、

何をどう混ぜたらいいのかわからない

からだと思うのですね。

ということで、
今日は、だしの話からします。

みなさんは、
うどんやそばのだしは何でとると思いますか?

こんぶ

makombu-01 290.jpg

かつおぶし
かつおぶし2.jpg

ブブー  × ×

「えっ!?違うの?」

と思われましたか?

半分正解。

これは吸い物のだし。

おうちで、
うどん屋さん、そば屋さんの味に
手軽に近づけたい

ときには、あるものが足りません。

次回は、それが何なのかからお伝えしますね。

 

うどんだしは、市販のめんつゆで!

多くの方がそうされているのかもしれません。

その中で、
「うどんだしを自分で作れませんか?」

と、この一年、もう何度も聞かれています。

なぜだと思いますか?

Pocket